- 
								1916年
								
 (大正5年)
- 東京医学電気株式会社を創業
- 創業者 伊藤賢治、わが国最初の「交流式レントゲン装置」などを開発
							
- 
								1920年
								
 (大正9年)
- 紫光線治療器「ラジオレーヤー」を開発
							
- 
								1924年
								
 (大正13年)
- 日本で最初の無線技術専門誌、『無線と実験』を創刊(現在は誠文堂新光社刊)
							
- 
								1931年
								
 (昭和6年)
- 日本初の「ネオン管式テレビ」を試作
							
- 
								1934年
								
 (昭和9年)
- わが国初の医療用大型超短波治療器を製作・発売
							
- 
								1935年
								
 (昭和10年)
- 火花式高周波発振器による「電気メス」を製作
							
- 
								1936年
								
 (昭和11年)
- 家庭用小型超短波治療器「自の魂」を製作・発売
							
- 
								1946年
								
 (昭和21年)
- 伊藤超短波研究所株式会社を創設
- 「病院用心電計」、「脳波計」、「胃電計」、「分光光度計」、「光電比色計」、「炎光光度計」、「pH計」などを製作
							
- 
								1950年
								
 (昭和25年)
- 「低周波治療器」を開発
							
- 
								1957年
								
 (昭和32年)
- 伊藤超短波株式会社と改組
							
- 
								1971年
								
 (昭和46年)
- 東京都練馬区に新社屋完成
							
- 
								1977年
								
 (昭和52年)
- 超小型低周波治療器「ドクターパルス」を開発
 貿易事業が本格化し、世界各国に進出
							
- 
								1989年
								
 (平成元年)
- 筑波工場完成
- 国産初の骨癒合治療器を開発
							
- 
								1993年
								
 (平成5年)
- 新タイプの家庭用総合治療器「はるかぜ」を開発
							
- 
								1994年
								
 (平成6年)
- 中国に上海事務所を設立
							
- 
								1998年
								
 (平成10年)
- ベトナムにハノイ事務所を設立
- 世界初超小型3モード一体型電気刺激装置を開発
- 世界初業務用インバータ・パルスマイクロ波治療器を開発
- ISO 9002認証取得
							
- 
								1999年
								
 (平成11年)
- スポーツサポートをスタート
- ISO 9001認証取得
							
- 
								2000年
								
 (平成12年)
- 国産初電気筋肉刺激装置「ツインビート・EMS」を開発
							
- 
								2001年
								
 (平成13年)
- 電気筋肉刺激装置「ツインビート2」を開発
- 国産初0.8MHz超音波治療器を開発
- ISO 13485認証取得
							
- 
								2003年
								
 (平成15年)
- 筑波工場、ISO 14001を認証取得
							
- 
								2004年
								
 (平成16年)
- 筑波工場内に信頼性管理センターを設置
							
- 
								2005年
								
 (平成17年)
- パルス式家庭用超短波治療器「ひまわりSUN2 デュオ」、「ひまわりSUN2」を開発
							
- 
								2006年
								
 (平成18年)
- イメージアスリートに野村忠宏選手が就任
							
- 
								2007年
								
 (平成19年)
- 「高周波・負電荷治療器 スーパーわかば」を開発
- 日本初高周波・負電荷美容器「美アニオン」を開発
							
- 
								2009年
								
 (平成21年)
- マイクロカレント専用超小型低周波治療器を開発
							
- 
								2010年
								
 (平成22年)
- 中周波を採用した電気筋肉刺激装置「ツインビート3ターボ」を開発
							
- 
								2012年
								
 (平成24年)
- 2周波超音波とLIPUSを搭載した超音波治療器を開発
							
- 
								2014年
								
 (平成26年)
- 「スーパーひまわり」、「myはるかぜ<DX>」、「ツインセラピー」、「スタイリフト」を開発
							
- 
								2015年
								
 (平成27年)
- イメージアスリートに岩隈久志選手が就任
							
- 
								2016年
								
 (平成28年)
- 創業100周年を迎える
- イメージアスリートに前田健太選手が就任
							
- 
								2017年
								
 (平成29年)
- ベトナム・ハノイに現地法人を設立し、工場を開設
- イメージアスリートに三宅宏実選手が就任
							
- 
								2018年
								
 (平成30年)
- 本社を埼玉県川口市に移転
							
- 
								2020年
								
 (令和2年)
- ランナー向けコンディショニング機器「RUCOE RUN」開発
							
- 
								2022年
								
 (令和4年)
- イメージアスリートに紀平梨花選手が就任
- パルス式超音波歯ブラシ「reclean 24/7」を開発
							
- 
								2024年
								
 (令和6年)
- 業務用ポータブルハイボルテージ治療器 グッドデザイン賞受賞